
こんにちは。紬の佐々木です。
ダイノックシート貼りの間にも実はやることが沢山ありまして、親方が他の現場に行っていない時は、
指示された事を残ったスタッフとやっています。
親方は午後に、今日使用する材料を買ってここにやってきます。
前のお店が勝手口を塞いで使用していたので、
その勝手口を再利用しようと、こちらも綺麗に磨いて出番をまちます。
僕はダイノックシート裁断中。

午後に親方。
にんまりして入ってきます。
新しい電ノコ購入。
早速試し切りして興奮しています!


ダイノックシートの合間にトイレの洗面台があった
場所を穴埋め。
僕がモルタル混ぜて親方が粗塗り。
責任ある仕事は親方が。
あぁぁ・・アシスタント時代を思い出す・・・
早く一人前になってお客様に携わりたいと
思ってたなぁぁ
親方 「佐々木さん、手が止まってる。モルタル混ぜて。」
僕 「・・・すいません。」
でも、こんなに近くで異業種の仕事見させてもらって、しかもやらせてくれて、本当に勉強なります!
仕事に対する姿勢だったり、次にやる人の事を考えた施工だったり、先の事を読みながらする仕事ぶりに
惚れ惚れします!!
やっぱり、プロの仕事は違うなっ!!!

勝手口の掃除と硝子の入っていた所のシリコン除去
今日は最後に勝手口はめ込む難題が。
扉がエライ重い。
周りにダイノックシートを貼って・・

段々と冊子も変化してきました!!
勝手口が入った写真はまた後日!!
では、おやすみなさい。