![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=445x1024:format=jpg/path/se74b103b6209c472/image/i7c3c53be41b7a8ef/version/1550496688/image.jpg)
こんばんは。
紬の佐々木です。
エアコンも大分前から設置していますが、
配管関係がもう少しです。
吊るしてあるボルトが目立つので再びペンキ塗り
スタートです!!
あらわになってるほかの部分も白く塗っていきます
何だか天井を塗っていた時期が懐かしくおもいます!!
皆、
実はどんどんと職人化していってます(笑う)
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=445x1024:format=jpg/path/se74b103b6209c472/image/i700721899262a8a0/version/1550496688/image.jpg)
大きなガラス面の上部がちょっと隙間があります。
そこをパテで埋め、養生しながら冊子の色とぼかす様に手でボンドを塗っていきます。
確実に上手くなっています!
見てください!遠目からだと
境目キレッキレ!!
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=445x1024:format=jpg/path/se74b103b6209c472/image/ie21145ca2031be22/version/1550496688/image.jpg)
トイレのタイル貼りです。
横は漆喰で、正面だけアクセントを。
大体壁終わってからのトイレ設置なんでしょうけど
業者さんたちの都合もありますので、設置してからの壁塗り、タイルは
むずい!!
身体がデカいのでやりづらいったらありません。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=1024x334:format=jpg:rotate=90/path/se74b103b6209c472/image/i80232632146ab65f/version/1550496688/image.jpg)
だんだんと下に行くにつれ・・・・
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=445x1024:format=jpg/path/se74b103b6209c472/image/i34fcc9ba808f5785/version/1550496688/image.jpg)
一番下のタイルは
細く切って・・・・・・
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=445x1024:format=jpg/path/se74b103b6209c472/image/i59e27517ec7ab041/version/1550496689/image.jpg)
こんなんなります(笑う)
う、後ろの配管が邪魔で邪魔で!!!
ここまでくれば見えない所もやってやると気合はいります!
でも横向きだけど入って良かった。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=1024x334:format=jpg:rotate=90/path/se74b103b6209c472/image/i4b49789e46bbe09d/version/1550496689/image.jpg)
とりあえず今日はここまで。
24時間乾燥なので
明日以降今度は目地埋め作業です!
目がズレたり幅がまちまちなのは
素人なので大目に見てください!!
明日は講習会と店の前に置く植物を視てまいります。
インフルエンザ気を付けてください。
では。