
今晩は。
紬の佐々木です。
2月になりました。
・・・早いです・・。
先週菜穂子さんがいつものお花屋さんで
「啓翁桜」を調達して参りました。
早咲きのこの桜・・。
先週には蕾でしたが、この2,3日でもう
満開になっています!
この啓翁桜、
昭和5年に支那実桜(しなみざくら)と彼岸桜(ひがんざくら)を交配して作られました。
啓蒙桜の名前の由来は交配した人の名にちなん
で別名「啓太郎桜」とも呼ばれます。
桃の花よりも早く、早春を感じます・・。

明日は節分。
前日ではありますが、季節を感じていただくために、紬でも「お豆」を用意。
明日は、奥の部屋から順番に、
最後は玄関まで豆をまいて家じゅうの鬼を
追い払いましょう!!
佐々木家は今年も父ちゃんが鬼役です。
2月の草花
梅
福寿草
オオイヌノフグリ
カラスノエンドウ
クロッカス
2月の味
ふきのとう
みずな
からし菜
さやえんどう
カリフラワー
にしん
いわな
赤貝
ホタテ貝