
こんばんは。
紬の佐々木です。
長女の入試試験もひと段落して今、結果待ちの
状態で親もドキドキです・・・
まぁ・・っても
結果はどうであれ毎日毎日生きていかなくてはいけないのでそこからまた人生を考えて、楽しく暮らしていければ良いのです。
佐々木家には六畳部屋と四畳半部屋があって
、そこを子供部屋として使っています。
年頃になった息子に四畳半をあたえようと考えていたのですが、長女の受験もあり「集中して勉強したいから」の理由で一年先延ばしにしておりました。
で、長女結局あまり部屋で勉強せずにリビングでするし・・・。
挙句の果て寝る時もリビングのソファベッドで寝る始末・・・・・。
息子不満爆発です(笑)
なので、試験が終わって早速お引っ越し!!
ついでに菜穂子さんにも頼まれていた「棚づくり」もやっちゃいます!!
高さや棚の数を増やせるように「ガチャレール」を設置。
見えない壁の向こうにある躯体に取り付け強度をあげます!
便利なもので見えない躯体柱を探知するレーダー探知機や石膏ボードからどれくらいの深さに
柱があるかわかる下地探しや、いろいろな商品があります!
ちなみに紬も手作りなので佐々木も菜穂子さんもこの手の「DIY」はお手のもの(笑)
佐々木がガチャレールを取り付けている合間に、菜穂子さんは棚の統一感をだすため
板にオイルワックスを塗ります。
紬お得意の「ブライワックス」で質感は「ラスティックパイン色」
・・・・・紬のパーテーション、机、椅子、受付天板・・すべて「ラスティックパイン」
いい風合いになるんです。

途中経過。
一瞬。
ガチャレールを黒にしてお洒落感を出すか
迷いましたが、ここは正統派で馴染む白に!
こちらは六畳部屋で姉と妹の部屋になります。
うぅぅん。
白で正解!
もっと広ければ黒でもいいですけど、うちは
コンパクトなのでこれでよし(笑)!!!

棚を四つ。
天板とりあえず三枚ずつなので、計12枚
佐々木もワックスを手伝います。
ブラックマリオみたい♥

隣の狭い四畳半には
長い棚を二つ設置して強力収納!!
息子の漫画本で埋まりそう・・・
勉強テキストも増やしてね!
ガンっ!!!
痛っ・・・・・・・・

もう一つの棚を壁いっぱいに
作ってしまった結果・・・
角にぶつけてしまいました・・・・
がりっといって痛いです・・・涙
長さいっぱいにつくると行動制限かかるんだな・・・・
勉強になります・・・
改良の余地ありです。
素人はやはり素人・・・(笑)